











~ 子どもたちの未来のために ~
私たちは、世界の子どもたちの生存・発達・保護・参加のための
広報、募金、学習支援を行います
※募金箱が到着するまでお時間かかる場合がございます
お知らせ
『春休みLet’s learn about 子どもの権利条約』 鹿児島市立天文館図書館(センテラス天文館4F)にて開催します!! 【内容】 ▷出前授業 ▷講演 みやじ拓馬 氏(外務副大臣 衆議
~2025チャリティーコンサート~ 鹿児島県立松陽高等学校吹奏楽部 玉名女子高等学校吹奏楽部(熊本) 今年で3年目を迎えるチャリティーコンサート♬ 世界の子どもたちにと先輩から後輩へ想いが引き継がれていることに 感謝の気
【募金活動】 12月21日(土曜日)12時30分から13時30分 in 天文館アーケード内(メガネのヨネザワ前) 第46回ユニセフハンド・イン・ハンド街頭募金を行います。 お近くの方はぜひお立ち寄りください。
【募金活動】 12月14日(土曜日)13時から14時 in 鹿児島中央駅アミュ広場前 第46回ユニセフハンド・イン・ハンド街頭募金を行います。 お近くの方はぜひお立ち寄りください。
イベント情報

『春休みLet’s learn about 子どもの権利条約』 鹿児島市立天文館図書館(センテラス天文館4F)にて開催します!! 【内容】 ▷出前授業 ▷講演 みやじ拓馬 氏(外務副大臣 衆議

~2025チャリティーコンサート~ 鹿児島県立松陽高等学校吹奏楽部 玉名女子高等学校吹奏楽部(熊本) 今年で3年目を迎えるチャリティーコンサート♬ 世界の子どもたちにと先輩から後輩へ想いが引き継がれていることに 感謝の気

11月10日(日曜日)かんまちあにて開催される『わくわく福祉交流フェア』に鹿児島県ユニセフ協会の活動の様子などを紹介するパネルを展示してます‼️ パネルはユニかごキャンパスグループのSちゃん、Nちゃんが作ってくれました

11月24日イオンモールにて開催の環境フェスタに今年もブース参加します‼️ 2年連続大好評のペットボトルキャップで雪だるま⛄️づくりと、ガチャの空き容器でオリジナルグッズつくり折り紙でつくってみようです😊 是非お立ち寄り
活動報告

4月6日(日曜日)に鹿児島市東郡元町の立正佼成会鹿児島教会で、 「ユニセフについて」「水と衛生」の出前授業をしました。 青年部の募金活動を前に、ユニセフや世界の現状を知るための取り組みで、教会の行事に合わせて行い、 青年

『春休み Let’s learn about 子どもの権利条約』を 4月5日(土曜日) 鹿児島市立天文館図書館 4F交流スペースで開催いたしました。 ユニかごキャンパスメンバーの出前授業の後、 子ども家庭庁の

3月25日(火)に 鹿児島市のたがみ台保育園で出前授業しました。 キャンパスメンバーが講師になり、小学校にあがる直前の年長5歳児25人に 「ユニセフって何?」「水と衛生」について、講話や紙芝居をしました。 毎年取り組んで

3月27日(木) 生協コープかごしま様の「2024年度お年玉募金」 の贈呈式を行いました。今年1月、県内各店舗と共同購入での申込み などで集まった1,855,430円を寄せていただきました。毎年欠かさず ご協力いただき大

3月29日(土) いちき串木野市文化協会様から、2月に開いた 「第11回いちき串木野市~届け!平和への想いコンサート~音楽のつどい」 で取り組んでくださったユニセフ募金を届けて下さいました。 ありがとうございました。

4月5日土曜日の11時から11時30分に 鹿児島市の天文館メガネのヨネザワさん前で ユニかごキャンパスのメンバーで ミャンマー地震緊急募金活動を行いました。 ご協力ありがとうございました。